雑記 損か得か、は価値観の一つ 何をするにしても損得勘定を手放せない時がある。お金以外に、判断材料がないか考えてみよう。他に判断材料がなかなか思いつかない時は、哲学の本を読む。今まで知らなかった価値観を知ることができる。 2025.08.17 雑記
Uncategorized 緑内障アプリを作る 医師、患者における情報の非対称性患者は自分の目のことをあまりによく知らない。というか、医者から情報をもらえていない。今の自分の目は、緑内障の程度はどれくらいなのか。今後、自分の目はどうなっていくのか。そういうことが、診察室ではあまり話されな... 2025.08.15 Uncategorized
結婚、子育て スウェーデンは病児保育ないらしい、ほんと? ChatGTPに、「日本での子育てと仕事の両立とか無理」と愚痴っていたらスウェーデンは病児保育がなくて、親が仕事を休んでこの看病するのが当たり前で、職場もそれが当たり前、と。ほんとかよ。病児保育なんでこんなに少ないんだよ、と思っていたけれど... 2025.08.06 結婚、子育て
キャリア 子が発熱して仕事は休めない、のはおかしいよ 久しぶりに子らが発熱して、仕事を休んだ。病児保育は、4カ所電話して、全部キャンセル待ち。義理実家は仕事で対応できない。共働きで、どちらかが休まないといけないのは良いのだが、この休みづらさはなんだ?というか、欠員が出ても対応できるようなタスク... 2025.08.06 キャリア結婚、子育て
家づくり 子ども四人で賃貸3LDKは住みにくい、どうか 子ども3人ならこのまま今の戸建賃貸でよかった。LKDは14帖くらいで狭め、量産型の賃貸物件で良いところは特にない。でも住むには十分だ。ところが、こども4人となると物件の悪いところが見えてくる。もっとこうだったらいいのに、と。部屋数がもっとほ... 2025.08.03 家づくり
キャリア 2ヶ月の育児休暇をとることになった 上司に「育児休暇を2ヶ月取りたい」と言ったら、OKが出た。外来業務で周りの負担が増えると思われるが、まあ、しょうがない。とりあえずよかった。時短で働いているが、その分給料は下がる。夕方は、医師によってはその日の業務が終わり、ある意味自由な時... 2025.05.27 キャリア結婚、子育て
キャリア 育児休業を取りたいと上司にメールした 秋ごろに第4子の出産を控えている。子を保育園に預けられるのは月齢2から。ということで2ヶ月間、育児休業したいと上司にメールしてみた。どんな返事が返ってくるやら。多分、今の職場でガッツリ育児休業をしたことのある男性医師はいないのではないかな。 2025.05.06 キャリア結婚、子育て
結婚、子育て つわりに効く何かを見つけたらノーベル賞 つわりってなぜあるのか、生物としてどうなのか?ChatGTPに聞いてみた。悪阻(つわり)が進化の過程でどのようなメリットを持つのかについては、いくつかの仮説があります。確かに、妊娠中に嘔吐や食欲不振があると栄養を十分に摂取できなくなり、一見... 2025.03.20 結婚、子育て
眼科 緑内障の初期症状とは?気づかないうちに進行する理由 「緑内障の初期症状」は気づきにくく、放置すると失明のリスクも。視界のぼやけ・暗い場所での見づらさなど、早期発見のポイントを眼科医が解説!40代以上の方は必見です。 2025.03.19 眼科
キャリア 家族全員嘔吐下痢。やっぱり働き方変えるか 朝から晩まで仕事と育児に追われる日々。誰かが病気になるとスケジュールが崩れる。やっぱり今の働き方ではダメだ。いつかはあまり時間に縛られない働き方がしたいなんて思っていた。お金に余裕ができたらそんなこともできるのかなと。いやいや、その気なら今... 2025.03.19 キャリア