結婚、子育て

つわりに効く何かを見つけたらノーベル賞

つわりってなぜあるのか、生物としてどうなのか?ChatGTPに聞いてみた。悪阻(つわり)が進化の過程でどのようなメリットを持つのかについては、いくつかの仮説があります。確かに、妊娠中に嘔吐や食欲不振があると栄養を十分に摂取できなくなり、一見...
眼科

緑内障の初期症状とは?気づかないうちに進行する理由

「緑内障の初期症状」は気づきにくく、放置すると失明のリスクも。視界のぼやけ・暗い場所での見づらさなど、早期発見のポイントを眼科医が解説!40代以上の方は必見です。
キャリア

家族全員嘔吐下痢。やっぱり働き方変えるか

朝から晩まで仕事と育児に追われる日々。誰かが病気になるとスケジュールが崩れる。やっぱり今の働き方ではダメだ。いつかはあまり時間に縛られない働き方がしたいなんて思っていた。お金に余裕ができたらそんなこともできるのかなと。いやいや、その気なら今...
雑記

体調不良のため食事を見直す

子育てをしていると食事が疎かになる。ゆっくり料理して、じっくり味わって食べる時間がないし、気力もない。朝食を抜くこともしばしば。昼はカップ麺。ご飯と味噌汁は作るようにしてはいるものの、これでは体がダメになるわな。長女が生まれた頃に、妻がマク...
キャリア

育児家事仕事で14時間労働。タヒぬわ。

一昨日から締め付けるような頭痛が続いている。昨日は体が重く、階段の上り下りをするときに「これはおかしい」ネットで調べると1日14時間労働は過労死ラインのようなことが書いてあった。自分の1日の時間配分を書き出していると次のようになった。仕事(...
雑記

引っ越しついて、料金とか

引っ越し料金は相場がないそうなので、自分でいくつかの会社に見積もりを取って引っ越し会社を選択する。安い方が良いから。複数社から選ばないと提示された値段が業界の相場なのかそれとも吹っ掛けられているのか、わからない。みんなが適切な料金で簡単に引...
雑記

今が良ければ良いか?

私たちは巨人の肩に乗っているだけではない。無名の人々が生きてきた膨大な時間の上に、今の私たちは生きている。
キャリア

週5、朝から晩まで。なぜそれがフルタイムなのか

子育てには休みがない。特に子どもが小さいうちは。私は現在、専攻医をしながら保育園の送迎や家事時間の捻出のために短時間で勤務している。そしてふと思う。子育てをしても家事をしてもお金はもらえない。お金をもらえないことをするために、お金がもらえる...
結婚、子育て

子どもは風邪の子

夫婦共働きで子どもが発熱した時病児保育というのがあるが、小児科を受診してからでないと預けられない。受け入れ枠が多くはないため、満員の時がある。仕事は易々と抜け出して休めるわけではない。どうすればいい?実家の助けを借りる実家が近いなら、祖父母...
キャリア

医学系研究者になるには

経験者に聞くところでは、「まずは大学院でスキルを身につけること」だそうだ